FILTOM inc.

KEIKO ビューティーコラム1-22「化粧品の防腐剤」


実績40年以上の美容家、岩永恵琴(いわながけいこ)氏の美容コラム。尾池博士とのコラボレーションが美容の新境地を開きます。



美容家として培った理論と技術を後進へ伝える人材育成にも取組んでいます。

****************************************************

KEIKO愛弟子の課題作品をご紹介しております。


1-22.化粧品の防腐剤 (English)

 

化粧品を製造販売する場合
薬機法や安全データシートを元にその安全性を担保します。

 

化粧品の性質上、
腐敗を避けるために必ず入れなければならないのが「防腐剤」です。

 

防腐効果(抗菌効果)を持つ成分は非常に幅広く、

アルコール類
グリコール類
界面活性剤
なども静菌・殺菌効果を持ちます。

 

その中で、
メチルパラベン
フェノキシエタノールなどの、
薬機法で「防腐剤」と名付けられている成分は、

 

人体への影響がデータで裏付けられ
「比較的安全な抗菌剤」
だけに与えられた称号のようなものです。

 

その「有効性や安全性」は、
長年に渡る先人たちの気の遠くなるような膨大な研究資料からも読み解けます。

 

メチルパラベンは水溶性で肌への浸透が少なく「幅広い菌」に効果を発揮します。

フェノキシエタノールは、パラベンが唯一効果を発揮しにくい
「グラム陰性菌」に効果を発揮します。

 

優秀な化粧品は
この二つの合わせ技を持って、繁殖する菌を押さえ込みます。

 

問題とすべきは、配合する防腐剤(抗菌剤)の「量と種類」です。

 

パラベンフリーなどのキャッチコピーをたまに見かけます。

あたかも安全性をアピールしているかのようですが、

私たちが最も注意すべきは
繁殖する菌であり、
その菌が出すアレルゲンです。

 

粗悪な化粧品は
一つの商品に50〜60種類以上の様々な成分を配合し、
防腐剤や安定剤、その他の添加物を入れられるだけ入れています。

 

これは、ユーザーの安全を無視するに等しい行為です。

 

理想の化粧品とは、
内容成分は肌にとっての必要最低限とし、
アレルギー検査
菌検査
科学的アプローチによって

当然繁殖するであろう
「菌」を必要最小限の抗菌剤で抑制する。

 

これがユーザーを思う真の誠実さであり、あるべき形です。

 

また、巷の「無添加化粧品」と称しているものは

保湿剤などと表記して、実は防腐効果のある成分を配合しています。

 

これらには、
単体の抗菌効果も
相乗効果のデータもありませんので、
かなりの量を配合しなければなりません。

 

要するに、、
「保湿剤」などと称した「防腐剤」を
多量配合しているということです。

多量の防腐剤は確実に肌を攻撃します。

 

これが、、
「無添加化粧品」に含まれている
「防腐剤」の実情であり

巷の「化粧品学」といえます。

 

物事の本質を踏まえ

知的な判断を持って

より良い選択をしていきたいものです。

 

****************************************************

パラベンに関する論文1950年と1995年のデータ
気の遠くなるような研究の積み重ね

 

25_132 PDF

24_399 PDF

 

****************************************************

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

TOP