FILTOM inc.

受け継がれた開発スピリット。
50年を超える分離技術の研究開発経験を持つ真鍋征一博士(福岡女子大学名誉教授、FILTOM名誉会長)。大手フィルターメーカー時代に発明した商品はベストセラーとなり、今も世界のフィルター業界を支えています。FILTOMは、この真鍋技術とその開発スピリットを継承し、業界の常識を覆すプラセンタプラズマ商品を完成させました。孔拡散膜分離(PDフィルター)が最終目標とする常温常圧海水淡水化へ向けて社会的使命を全うします。


会社概要

会社名
FILTOM Inc.
株式会社FILTOM(フィルトム)
事業目標
PDフィルターによる常温常圧海水淡水化
事業内容
PDフィルターを用いた分離技術開発・新素材開発
生化粧品素材・生食品素材の開発・製造・販売
所在地
本社:
〒808-0138 福岡県北九州市若松区ひびきの北8-1
北九州学術研究都市 技術開発交流センターGoogle MAP
TEL 0120-526-106(Mobile 093-616-7972) / info(@)filtom.com
※迷惑電話が大変多いためご用件を留守番電話へお残し下さい。

孔拡散研究所(Pore Diffusion Institution):
〒808-0106 福岡県北九州市若松区片山1-2-43
labo
沿革
2014年 北九州学術研究都市にFILTOM設立
2015年 生プラセンタc6シリーズ開発
2016年 WaterCampus2016参加
2017年 微生物育成リップ開発
2018年 生温泉化粧水開発
2021年 生ミルクセラミド開発
2022年 生サプリメント開発
組織
代表  岡部寿代
製造部 原料課/化粧品課/食品課
品質保証部 品質責任者:尾池哲郎(工学博士)
孔拡散研究所 膜分離課/化粧品開発課/食品開発課
技術顧問
真鍋征一博士(FILTOM 名誉会長 福岡女子大学名誉教授)
協力機関
国立大学法人 九州工業大学 工学部 伊東啓太郎研究室
公立大学法人 北九州市立大学 環境生命工学科 礒田隆聡研究室
法律顧問
弁護士法人みらい法律事務所
登録許可
化粧品製造販売業許可 第40C0X10136号
化粧品製造業許可 第40CZ200101号
食品衛生責任者 第21050091号

Our GOAL(事業目的)

csr
受け継いだ、ゴール。

FILTOMが目指すゴール。それはPD膜分離による海水淡水化。私たちの体の中では、腎臓が日々200Lの水を浄化し続けています。PD膜分離はその腎臓に匹敵する高度な水浄化を実現する可能性を秘めています。その第一歩がプラセンタプラズマなのです。50年後の海水淡水化を見据え、皆様と共にゴールをめざします。(詳しくはこちら「地球のスキンケア」

The goal, we took over.

The goal of FILTOM is the seawater desalination by the PD membrane filtration. In ourbody, the kidney is filtering and purifying about 200L of water every day. PD membrane filtration has a possibility to fulfil the advanced water purification which is even equal to the kidney. The Placental Plasma is the first step to achieve the goal. Looking ahead to the sea water conversion 50 years future, We keep going on the way to the goal with all.

TOP