FILTOM inc.

KEIKO ビューティーコラム1−122「常在菌ビューティーより」

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on LinkedInEmail this to someonePrint this page


実績40年以上の美容家、岩永恵琴(いわながけいこ)氏の美容コラム。尾池博士とのコラボレーションが美容の新境地を開きます。



美容家として培った理論と技術を後進へ伝える人材育成にも取組んでいます。

**************************************************
KEIKO愛弟子の課題作品をご紹介しております。


1-122.常在菌ビューティーより

 

ここ数年、菌に対する研究が進み、目に見えない彼らが、私たちの「美しさ」と「健康」に大きく貢献していることがわかってきています。

 

皮膚に住む代表的な3種類は

・善玉菌の「表皮ブドウ球菌」
・日和見菌の「アクネ菌」
・悪玉菌の「黄色ブドウ球菌」

 

彼らの活動次第で、
私たちの肌がしっとり潤ったり、
反対にニキビができたり、
乾燥したりと、
日々の肌のコンディションに大きく影響します。

彼らは私たちのライフスタイルによって、
元気になって数が増えたり、
弱ってしまったりと、
日々サバイバルを繰り返しています。

 

目に見えない世界で起きていることとはいえ、

過度の除菌や、
毎日使っている化粧品の成分で、
私たちは知らない間に彼らを弱めてしまっています。

 

菌は、この地球上でもっとも原始的な生き物
私たちの大先輩です。

その先輩方と共存することで、私たちも生きていくことができるのです。

どんなに素晴らしい高級化粧品を使っても、
彼らの存在を無視して好き勝手してしまったら
その効果は半減どころか、
逆効果になってしまうことさえあります。

 

では、どうしたら菌たちと良い関係になって、菌の恩恵をたっぷり受け取れるのでしょうか。

 

綺麗になりたい人には絶対知ってほしい、

私たちの「キレイ」のもと、

「皮膚常在菌の世界」

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on LinkedInEmail this to someonePrint this page

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

TOP