実績40年以上の美容家、岩永恵琴(いわながけいこ)氏の美容コラム。尾池博士とのコラボレーションが美容の新境地を開きます。
美容家として培った理論と技術を後進へ伝える人材育成にも取組んでいます。
**************************************************
KEIKO愛弟子の課題作品をご紹介しております。
1-70.尾池博士講座No3
本当の育菌スキンケアとは
実績40年以上の美容家、岩永恵琴(いわながけいこ)氏の美容コラム。尾池博士とのコラボレーションが美容の新境地を開きます。
美容家として培った理論と技術を後進へ伝える人材育成にも取組んでいます。
****************************************************
KEIKO愛弟子の課題作品をご紹介しております。
1-67.経皮毒
以下は、各家庭で使用されている日用品です。
私たちの身の回りは、科学物質を使った日用品で溢れています。
化学物質を使用して
実際に毒素が体内に入る経路は3つです。
①経口吸収・・口から入る
②経鼻吸収・・鼻から入る
③経皮吸収・・皮膚から入る
体には①と②を外部に吐き出すシステム(嘔吐、下痢、くしゃみ、咳など)
がありますが、
③の経皮毒は外部に排泄されることが難しく、血液や脂肪の中に蓄積されてしまいます。
肌にはバリアがあって外部からの細菌や有害物質が体内に侵入してくるのを防ぐ働きがありますが、
経皮毒はそのバリアを破って体内に侵入してくる毒性物質です。
強力な残留性を持っていますので、肝臓や腎臓にとって多大な負担になりますし、細胞への影響も計り知れません。
例えば。毎日使うシャンプー
裏側の成分を見ますと、
難しい名前がズラリと並んでます。
これらシャンプーや化粧品に配合されている合成界面活性剤は、
皮膚バリアーを破壊し、細胞を傷つけボロボロにします。
ですから、日常的にそれらを使用して肌や髪が美しく健康になるということはありえないのです。
実際それらを使用し続けた髪は、
表面は合成ポリマーなどでコーティングされツルツルに見えますが、中はボロボロ状態です。
さらに、シャンプーの経皮毒は、頭皮から脳に直接侵入するといわれてます。
脳の60%は脂肪ですので、脂肪に溜まる といわれる経皮毒はとてつもなく危険です。
脳には脳関門という有害物質や細菌などを排除する関所があります。
ところが、ある種の経皮毒は安全な物質のフリをして脳に到達してしまうようなのです。
脳関門と同様、胎盤も他の物質を通さないといわれてますが、合成界面活性剤はそこもスルーしてしまうといわれています。
アトピー性皮膚炎が急増している理由として化学物質に警鐘をならす専門家も多い中、
先ずは何気に使っている日用品が
どのような成分で製造されているのか?について、少しだけ意識を向けて頂ければと思います。
実績40年以上の美容家、岩永恵琴(いわながけいこ)氏の美容コラム。尾池博士とのコラボレーションが美容の新境地を開きます。
美容家として培った理論と技術を後進へ伝える人材育成にも取組んでいます。
****************************************************
KEIKO愛弟子の課題作品をご紹介しております。
1-66.安心な日焼け止め
紫外線が細胞に与える影響は計り知れません。
ですから、一年中紫外線対策をしたいものですが、
特にこれからの季節はマストです。
そこで、どのような製品を選択したらよいのか?
紫外線防御効果も重要ですが、
同時に、UVカット剤の肌への影響も視野に入れた上で、選択する必要があります。
私たちが目指すのは、安全で効果性の高い日焼け止めです。
紫外線を防ぐ材料の探索が長い間続けられ、
その結果として利用したのが、ルチル型酸化チタンと、酸化亜鉛の合わせ技です。
酸化チタンは優れた紫外線吸収剤ですが、アナターゼ型、ルチル型、ブルッカイト型があります。
紫外線吸収剤とは、いわゆる半導体で、、
半導体とは、エネルギー(光、熱、電気)を一定量しか通さず、一定量蓄える物質です。
蓄えられた物質は、別のエネルギーに変換されます。
なかでもルチル型が特に安全なエネルギー(熱など)に変換されることを突き止めた
我々は、
「安全な紫外線吸収剤」として利用しました。
これ以外の物質は、安全性がこれよりも低いために、避けたほうが無難と考えます。