
実績40年以上の美容家、岩永恵琴(いわながけいこ)氏の美容コラム。尾池博士とのコラボレーションが美容の新境地を開きます。

美容家として培った理論と技術を後進へ伝える人材育成にも取組んでいます。
****************************************************
KEIKO愛弟子の課題作品をご紹介しております。
1-52.免疫の暴走?
新型コロナウィルスの感染者数が急増しています。
新型コロナウィルスに感染しても
 「軽症で済む人」と「 重症化する人 」の決定的違いについて、、という
 記事を見かけましたのでご紹介したいと思います。
順天堂大学医学部の小林弘幸教授は、
重症化しやすい人の原因として、
「サイトカインストーム」と
 「レギュラーT細胞」を挙げています。
ウィルス単体での毒性でいえば、インフルエンザの方がよほど怖いのに、
 コロナは、なぜ世界で100万人もの人が命を落としているのか?
まず、「サイトカインストーム」は、
 本来私たちの身体を守る免疫細胞なのですが、
 コロナウィルスに感染すると  あるスイッチが入り、火の嵐のように暴走し、全身に炎症を引き起こす、
 いわゆる、免疫の過剰反応が起こり、
この現象により、心肺が機能不全を起こすほどの肺炎になるらしいのです。
そして、「レギュラーT細胞」は、
 本来、このような状況が起きた時にブレーキをかける役割を担っている細胞ですが、
重症化した患者の血中からは、この「レギュラーT細胞」が極端に減っていて、暴走を止めることが出来ないのだそうです。
火にガソリンを撒かれて消火器が使えなければ、
 大災害になるのは当然です。
これらのファクターから
 重症化リスクを減らすには、普段の生活習慣が重要で、
特に、腸の健全化が大事であるといわれてました。
免疫力と腸内環境については、何度かコラムにも書いてきましたが、、
更に最近わかった研究データや、
 重症化してしまう人の要因について
 次回詳しくお伝えしたいと思います。
 
					




